My SQL

もともと、スウェーデンの単一営利企業「MySQL AB」により開発、維持されていたリレーショナルデータベースマネジメントサーバー(RDBMS)である。
MySQL AB社はサン・マイクロシステムズ社に買収されたがサン・マイクロシステムズはOracle社に買収されたため著作権、トレードマークはOracle社が現在、所有している。
世界でもっとも有名なオープンソースデータベースとして知られており、世界的な市場シェアでは他のオープンソースデータベースを圧倒しているが、日本ではPostgreSQLと互角のシェアになっている。
MySQLは、データの検索に要する時間が非常に早く、データ参照で利用されることの多いWebアプリケーション用のデータベースとして利用されることが多い。このため、Yahoo!などの巨大なウェブサイトでの適用例も多く、CMS(コンテンツマネジメントシステム)のXOOPS、WordPressなどでも利用している。他にも、社内用WebアプリケーショングループウェアのサイボウズもMySQLを利用しており、MySQLを改造するため、有償契約をしている。
MySQL5.0は以下のプラットフォーム(OS)でサポートされている。
- AIX
- HP-UX
- Solaris 8 以降
- SCO OpenServer
- SCO UnixWare
- Tru64 UNIX
- BSD/OS
- FreeBSD
- NetBSD
- OpenBSD
- Linux
- Mac OS X 10.3 以降
- Microsoft Windows 2000 以降